不安なこと、疑問、ご要望などをお聞かせください。
院内の衛生環境整備に注力し
「見える化」した滅菌室で安心して通える環境を整え、
「半個室化」した治療室でプライバシーを配慮した治療を行っております。
【当院におけるコロナウィルス感染症対策】
当院では、開業時よりウォッシャー・ディスインフェクターを使用し、患者様お一人お一人に滅菌した器具を使用しております。また、医師・衛生士の手袋も患者様ごとに随時交換しております。SARS-CoV-2(コロナウィルス)対策として、治療器具以外の感染症対策を下記の通り行っております。 可能な限りの対策・対応をフレキシブルに行ってまいりますが、疑問やご不安等がございましたら、ご遠慮なく院長・スタッフにお申し付けください。SARS-CoV-2(コロナウィルス)流行の一刻も早い終息を願い、スタッフ一同細心の注意で診療してまいります。
■環境管理 多くの方が触られるドアノブ、各診療室のドア入り口、待合椅子、トイレ等は定期的に消毒を行っております。診療室内に関しましても、かねてより消毒は入念におこなっておりますが、より意識して消毒を行ってまいります。
■空間除菌 待合室に次亜塩素酸水対応超音波噴霧器を設置し、空間除菌をしております。
■スタッフ管理 毎日の検温を行っております。
■待合室対応 待合椅子を定期的に消毒の上、通常より椅子間隔を離してご用意しておりますが、治療時間まではお車でお待ちいただくことをお勧めしております。治療時間になりましたら、スタッフがお声を掛けさせていただきます。お車待機をご希望の方はご遠慮なくお申し付けください。
■換気対策 定期的に入口ドアを開放し、換気を行っております。また、診療室の入口ドアも可能な限り開放し換気を行い、患者様の入替り時には、時間間隔をとるようにしております。その為、お待たせ時間がございましたら申し訳ございません。
■検温 治療前に患者様に検温をお願いする場合がございます。何卒ご協力の程、宜しくお願い致します。
院 長 |
橋本 和典(鶴見大学歯学部 保存修復学講座 研究員) |
名誉院長 |
福島 俊士(鶴見大学歯学部 名誉教授) |
T E L |
029-248-1000 |
住 所 |
〒310-0836 茨城県水戸市元吉田町913-1 |
ご予約・急患、随時受け付致します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / |
午後 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | △ | / |
△・・・訪問診療
2022年ゴールデンウィーク中の診療は
カレンダー通りとなります。
4/29休診
4/30通常通り
5/1休診
5/2通常通り
5/3-5/5休診
5/6より通常通り
ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。
029-248-1000